フクロウ学園

トップページ歴史目次

中学2年 社会 歴史

1874年 民撰議院設立の建白書(みんせんぎいんせつりつのけんぱくしょ)

 民撰議院設立の建白書は、板垣退助(いたがきたいすけ)副島種臣(ふくしまたねおみ)後藤象二郎(ごとうしょうじろう)江藤新平(えとうしんぺい)らが、国民から選挙された議員による議院(民撰議院)を作ることを求めて、明治政府に提出した意見書です。

 1874年1月17日 征韓論争に敗れて下野した板垣退助らが、一部官僚による独裁的な政治(有司専制(ゆうしせんせい))を批判し、納税者の参政権(さんせいけん)(政治に参加する権利)を主張して、かつ人民の無知不学の現状打破・国威発揚(国の勢いを盛んにすること)のためにも民撰議院は早期に設立されるべきと宣言し、明治政府の左院に提出しました。
翌日 「日新真事誌(にっしんしんじし)」という新聞に掲載されると、激しい論争がたたかわされて、自由民権運動の出発点となりました。
 板垣退助は高知に帰り、立志社を結成し、自由民権運動の普及に努めました。